PCR検査は
結果判明まで検査日を含め2日かかります。
当院では、新たな感染拡大を防ぐために
新型コロナウィルスの行政検査を行っております。
そのために、検査のみ公費扱いとなり患者負担はありません。
それ以外の診察料などは患者負担となります。
福岡県での無料検査実施機関は
無症状者を対象とした無料検査の実施について - 福岡県庁
こちらをclick↑
診療・検査医療機関としての性質上、
動線を分けた診療を行いますので、よろしくお願いいたします。
時間的動線解離
と
空間的動線解離
で、時間予約を行っていただきます。
対象者は
①従前基準の有症状者
②有症状の濃厚接触者
③福岡県が実施する無料検査陽性者
に変更となっております。
これらが対象者となってきますが、基本的に受診に関しては、
必ずご自宅からお電話で予約をして、お車での来院をお願いいたします。
検査項目としては、鼻腔〜鼻咽頭ぬぐい液を用いた抗原検査(発症2病日から9病日)と、唾液を用いたPCR検査(発症当日から9病日)となりますが、場合により唾液でのPCR検査が優先されます。無症状濃厚接触者等に関しては、PCR検査を行うこととなると思います。
詳しくは、病院窓口にお問い合わせください。
発熱外来を開設しております。発熱外来は基本的に、37.5℃以上の発熱をきたしている方が対象となります。
ただ、それ以下の発熱であったり、発熱がなかったりした方でも、息苦しさ・全身倦怠感のある方や感冒様症状の存在する方なども対象としております。
対象となる症状として具体的には
・基本的には発熱(37.5度以上)ですが
・37.5度未満でも以下の症状が、
「一つでも2日以上」ある方
感冒様症状
全身倦怠感・息苦しさ
味覚・嗅覚障害・咽頭痛など
・無熱であっても嘔吐や下痢
ですので該当される方は、ご自宅から必ずお電話で予約を入れられてお車で、指定時間に来院ください。
帰省先に高齢のご両親がいらっしゃる方や、同僚と飲食を共にしていた方などで、こういった症状が存在すれば気を付けておくに越したことはありません。
来院前に当院に電話(093-791-0642)を入れてもらいます。
その後に自宅で検温し、マスクを着用して自動車で来院していただきます。
到着すれば車の中から、到着した旨を連絡して下さい。
お電話で状況をお伺いするか、あるいは看護師が車まで問診を聴取に伺います。
窓を5㎝ほど開けて、お待ち下さい。
その問診に従って、どういった検査が必要なのかを判断いたします。
抗原検査は、インフルエンザの簡易検査のように鼻腔に綿棒を挿入して検査します。
抗原検査の結果は、約15分程度で判明しますが、若干感度が低くなります。
当日中に結果が判明しますが、2病日から9病日の間では陰性でも確定診断とする事ができます。
唾液PCR検査は、発症後から9病日まで可能な検査ですが、結果が出るまで1日はかかります。
唾液を指定した容器に程度採取していただきます。
無症状濃厚接触者疑いの方には第一選択となる検査と考えられて下さい。
このときに、すっぱいレモンなどをイメージしたりするのもいいでしょう。
1~2分程かけて唾液を口の中にためてください。たまった唾液をストローを使って容器の中に入れましょう。
この行為を何度か繰り返して、規定量の唾液がたまったら、容器の中にストローをいれて、しっかりとフタを締めてください。
・飲食、うがい、歯磨きの後、30分あけてください(最低10分以上あけてください)
・採取前に、手洗い、手の消毒、必要に応じて手袋の使用をお願いします
・検査1時間前までに喫煙、うがい・歯磨き、飲食は済ませておく方がいいでしょう。
・検査12時間前より飲酒はおやめ下さい
医院名 |
---|
佐藤医院 |
院長 |
佐藤 公一 |
住所 |
〒808-0105 福岡県北九州市若松区鴨生田2-9-12 |
診療科目 |
内科・心療内科・外科・消化器内科 |
電話番号 |
093-791-0642 |