内科・外科・心療内科・消化器内科
佐藤医院
〒808-0105
福岡県北九州市若松区鴨生田2-9-12
TEL: 093-791-0642

高齢者秋冬インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種

予防接種法に基づき、高齢者用秋冬予防接種(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症予防接種)を個人の重症化予防を主な目的として下記のとおり実施します


 日頃からの感染予防が重要です。

・手洗いをこまめに行いましょう。

・せき・くしゃみをするときはティッシュなどで鼻と口を押さえ、周りの人から顔をそらしましょう

・体調不良、発熱などの症状があるときは、早めにかかりつけ医に相談しましょう

・症状があるときは、マスクを着用し感染の拡大防止に努めましょう

 日頃から栄養や睡眠を十分にとり体力や抵抗力を高め体調管理に努めましょう

実施期間

令和7101日(水曜日)から令和8331日(火曜日)まで

接種対象者

・市内にお住まいの65歳以上の方
・市内にお住まいの60歳以上65歳未満で
 心臓・じん臓もしくは呼吸器の機能
 またはヒト免疫不全ウイルスによる
 免疫の障害による身体障害者手帳1級を
 所持している方または同程度の方 

予防接種法に基かない場合でも、
 高リスクの方を中心に接種を行います

    この場合は、自費接種となります

接種回数及び接種費用

 

高齢者インフルエンザ

新型コロナウイルス感染症

回数

期間内に1

期間内に1

負担額

1,500

7,800

注)ただし、(1)生活保護受給者、(2)世帯全員が市民税非課税の者 
いずれかに該当する方は減免(無料)となります
減免手続きについては下記(「減免手続き方法について」)をご参照ください

減免(無料)手続きについて

対象者のうち、生活保護受給者又は世帯全員が市民税非課税の方は自己負担額が減免(無料)になります

下記のいずれかの方法で減免します。医療機関でスムーズに確認できるようあらかじめ準備をお願いいたします

 1.   生活保護受給者の方

マイナンバーカードまたは「生活保護受給証明書」の交付を受け、医療機関に提示

 (注1)各区役所保護課での手続きのうえ、交付を受けてください

 (注2)生活保護を受けていることが医療機関で確認できる場合は不要です

 

2.   世帯全員が市民税非課税の方

「令和7年度介護保険料納入通知書(保険料段階が1から3段階のもの)」

「介護保険負担限度額認定証」「介護保険特定負担限度額認定証」

 上記のいずれかを医療機関に提示

 または 
 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)と印鑑(本人が自署する場合は不要)を持参して各区役所保健福祉課で減免確認を受け医療機関に提示

(注)区役所での市民税非課税確認は、
    お時間をいただくことがあります

 (注)区役所での減免確認については事前に行うことが可能ですが、
インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症防接種の実施は101日以降となります

【市民税非課税世帯の方で後期高齢者医療制度対象の方】

マイナンバーカードまたは「後期高齢者医療の負担区分(区分12)を併記した資格確認書」を医療機関に提示

使用するワクチン

インフルエンザ:
HAワクチン

新型コロナウイルス感染症:
新型コロナワクチン(1JK.1KP.2LP.8.1又はJN.1系統変異株対応ワクチン)

接種に使用するワクチンについては、医療機関にお尋ねください


クリニック案内

アクセス

  • バス
    北九州市営バス 鴨生田バス停前

医院名
佐藤医院
院長
佐藤 公一
住所
〒808-0105
福岡県北九州市若松区鴨生田2-9-12

診療科目
内科・心療内科外科・消化器内科
電話番号
093-791-0642