対象 | 北九州市国民健康保険の40~74歳の方 |
---|---|
受診料 | 無料 |
内容 | 問診・腹囲・身体測定・採血・尿 →結果に応じて保健指導 |
対象 | 市内に住む40歳以上の方 |
---|---|
受診料 | 500円 |
内容 | 問診・便潜血反応 |
対象 | 市内に住む50歳以上の男性 |
---|---|
受診料 | 1,000円 |
内容 | PSA採血 |
対象 | 市内に住んでおり過去に肝炎検診を受診した事の無い人 |
---|---|
受診料 | 無料 |
内容 | B型・C型ウィルス検査 |
※上記1.に該当する人は、年齢を証明できる保険証などを持参してください
※上記2.3.に該当する人は、区役所で無料受診券の交付を受けて下さい
※上記4.に該当する人は、後期高齢者医療被保険者証を持参して下さい
被用者保険については北九州国保と同様に保健指導も行います
検査項目も北九州市の委託健診とは異なります
詳しくは窓口までお問合せください
夕食は午後9時までに済ませ、それ以降は飲食しないでください
ただし、お水やお茶などカロリーのないものは飲むことは可能です
朝食、薬(下記治療薬参照)、水(口をすすぐ程度なら良い)、飴やガムなどは口にしないでください(絶飲・絶食)
喫煙すると胃腸の動きが活発になり、検査に支障をきたす事がありますので、起床時から禁煙してください
特に消化管関係の検査を行う場合は守ってください
労働安全衛生法(労働安全衛生規則44条)により、事業主が従業員に対し、1年以内ごとに1回、定期に一定項目について医師による健康診断を行うことが義務付けられています
従業員を採用する場合、労働安全衛生法(安全衛生規則43条)により、医師による健康診断を行うことが義務付けられています
特定健診開始後から、企業の定期健診の項目も変更になりました。
※35歳及び40歳以上の方には「定期健康診断全項目」が必要です
35歳未満及び36歳以上40歳未満の方は、省略可能となっています
※雇入時検診項目は年齢に関係なく「定期健康診断全項目」と同様です
健診名 | 35歳及び40歳以上 | それ以外の方 | |
---|---|---|---|
受診料 | 7,900円 (税込8,690円) |
4,900円 (税込5,390円) |
|
健診項目 | |||
問診・喫煙歴・既往歴及び業務歴 自覚症状及び他覚症状の有無 |
○ | ○ | |
計測 | 身長・体重・腹囲 | ○ | ○ |
聴力 | オージオ法 | 簡易法・あるいはオージオ法 | |
視力 | ○ | ○ | |
循環器 | 血圧 | ○ | ○ |
心電図 | ○ | ||
呼吸器 | 胸部X線直接撮影(正面) 異常があれば、喀痰検査 |
○ △ |
○ △ |
脂質代謝 | 中性脂肪 | ○ | |
HDL-コレステロール | ○ | ||
LDL-コレステロール | ○ | ||
糖代謝 | 血糖・あるいはHBA1c | ○ | |
尿糖 | ○ | ○ | |
肝・胆・膵機能 | GOT | ○ | |
GPT | ○ | ||
γ-GTP | ○ | ||
腎 | 尿蛋白 | ○ | ○ |
貧血検査 | 赤血球数 |
○ | |
ヘモグロビン | ○ |
お電話にてお尋ねください
電 話:093-791-0642(代表)
検査項目 | 主な検査内容 |
---|---|
身体測定 | 身長・体重 |
検尿・検便 | 尿検査一般・便潜血 |
生理検査 | 視力・聴力・腹囲・色覚検査 |
採血 | 赤血球・白血球・血小板・血液型・肝・腎機能・脂質・糖尿病・血清梅毒反応・HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体・赤沈 |
循環器 | 安静時心電図 24時間心電図 心臓超音波検査 |
胸部レントゲン線検査 | 胸部の肺・心臓・骨格をみます |
腹部超音波検査 | 肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓を検査します |
骨量検査 | 骨粗鬆症の検査です |
内科検診 | 内科医師による診察 |
問診・血圧 | 健康状態をチェックし、血圧を測定します |
男性型脱毛症と訳されています
患者数は推計で、全国で1200万人以上とも言われます
この数は糖尿病患者さんの数を上回るほどです
AGAとは成人男性特有の頭頂部~脱毛していく形の脱毛です
頭頂部の毛根部にのみ特異的に存在するDHT(ジヒドロテストステロン)の過剰が脱毛の原因とされています
DHTとは5α還元酵素と言われる酵素を使って男性ホルモンであるテストステロンから作られます
このDHTによって、次第に毛幹がより細い毛髪が生えるようになり、ついには毛髪が透明になり、まったく生えなくなります
つまり・・・・・
5α還元酵素を遮断してしまえばDHTは産生されず、脱毛は改善されるというメカニズムです
また精神的ストレスや日常生活習慣などが複雑に絡み合って、AGAをきたしてしまうといわれています
AGAは基本的には皮膚科疾患と呼ばれています
しかし間口の広い内科のプライマリーケア医としてもAGAの治療を行うことは大変有意義なことでしょう
AGAの治療薬は、日本国内では医師の処方箋が必要な薬です
厚生労働省の認可した薬剤ですが、健康保険は適用されていませんので、自費診療です
検査などの費用も含めて約13,000円前後となります
詳しくはメールでお気軽にお尋ねください
勃起不全とか勃起障害等と訳されています。
患者数は推計で、1000万人以上とか1500万人とも言われます
単純に40才代男性の3人に1人が、EDと言われたりもします
勃起現象は陰茎の海綿体に多量の血液が流入し、性行為が終了するまで血液が流出しないように溜め込んでおく事で成立します
そのためEDでは、血流を悪化するような病態が原因となっている事が多いようです
具体的には、高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病などがあります
この他に、精神的ストレスや男性更年期によるホルモンバランスの問題やお薬の副作用などがあります
EDの治療効果は
原因となっているものが、高血圧や糖尿病生活習慣病であったり、ED自体が何らかの病気の後遺症であったりした場合、ED治療は、その病気の治療やリハビリにも好影響を与えます
EDの治療自体で、精神的な問題も改善される場合があります
EDの治療薬は、日本国内では医師の処方箋が必要な薬です
厚生労働省の認可した薬剤ですが、健康保険は適用されていませんので、自費診療となります
ED治療に用いる薬剤の副作用は、主な物では、頭痛・顔の火照り・鼻閉などがあります
ただこれらの副作用は、軽度であり薬物に慣れていくと自然に軽快する事が多いようです
詳細は、電話にてご連絡ください。
その他オプションで追加検査致します。
労災かくしとは、労働中の災害を医療機関でかくすことではありません
法律では。事業主に労働基準法施行規則第57条および労働安全衛生規則97条で従業員の死傷・あるいは事業所施設の損壊等を遅滞なく届け出ることを義務付けています
この届けを行わないことを、労災かくしといいます
昨今は社会保険事務所の調査が厳格化され、健康保険使用の治療については一切認めていません
この労災保険はアルバイトでも正社員でも適応となりますので、アルバイトだから労災は受けられないということはありません
ちなみに労災認定されれば、自己負担金はゼロです
労働安全衛生法の第120条では、報告を怠った事業者は50万円以下の罰金刑に処せられます
医院名 |
---|
佐藤医院 |
院長 |
佐藤 公一 |
住所 |
〒808-0105 福岡県北九州市若松区鴨生田2-9-12 |
診療科目 |
内科・心療内科・外科・消化器内科 |
電話番号 |
093-791-0642 |