基本は対面診療となります。
新型コロナウィルスの感染を怖れて、医療機関への受診を控える患者さんがいらっしゃいます。
疾患のコントロールの良し悪しが、新型コロナウィルス感染症にも関係してまいります。
受診控えは健康上のリスクを高め、重症化した症例も存在します。
発熱、咳や腹痛などの症状は新型コロナウイルス感染症に限りません。
それ以外の病気の可能性もあり、必要な受診を控えると手遅れになることもあります。
また定期的に飲んでいる薬を切らすと、持病が悪化してしまいますので可能な範囲での継続が大切です。
医療機関では感染防止対策が厳密に行われております。
当院でも感染防止のガイドラインなどに基づき感染対策にとりくんでおります。
通常の換気に加え、24時間強制換気を行っております。
一般外来患者さんと、発熱外来患者さんは混じり合う事はありません。
発熱患者さんや風邪症状の患者さんは、お車での来院をお願いいたします。
患者さんのご協力にて以下の感染防護策を取っています。
・来院時等の手指消毒の徹底
・院内でのマスク着用
・日常生活の自主管理の徹底
初期の頃の医療機関でのクラスター発生を反省材料として
医療機関こそは、感染源にならないように研鑽を積んでおります。
対象者
①高血圧のコントロール良好な方
②糖尿病のコントロール良好な方
③高脂血症のコントロール良好な方
④高尿酸血症のコントロール良好な方
⑤向精神薬の投与のない方
⑥精神・心理学的診療の必要のない方
保険証確認
保険診療ですから、診療前の保険証確認は必要です。
そのやり方は、
①通常の窓口での確認
②FAXで当院に受診前までに保険証のコピーを送付
の二通りとなります。
原則として、当日の保険証確認の際に窓口で清算
注意事項
事前に来院される日を電話再診の際にお教えください。
来院時に必要となるであろう金額を
お伝えすることも可能になります。
医院名 |
---|
佐藤医院 |
院長 |
佐藤 公一 |
住所 |
〒808-0105 福岡県北九州市若松区鴨生田2-9-12 |
診療科目 |
内科・心療内科・外科・消化器内科 |
電話番号 |
093-791-0642 |